もちろん夫婦円満が子供や自分たちにとっても一番ですが、そんな家庭ばかりではありませんよね。様々な事情で離婚や別居を選択する夫婦も少なくないと思います。やはり、シングルマザーになってしまうとネガティブなことばかり考えてしまいがちですが、そんなことばかり考えていても仕方ない!ということで、ここでは私がシングルマザーでよかったことをご紹介していこうと思います。
旦那が居ないので自分のペースで育児が出来て気楽
旦那が居ると育児と旦那のお世話に追われてへとへとになってしまうママも多いと思います。特に家事や育児をママに任せっぱなしのパパも多いと思います。子供を二人世話しているのと同じような感じなのでママも疲れてしまいますよね。それでいて、掃除が行き届いてなかったり、食事が自分好みでなかったりすると文句を言う旦那も多いと思います。そんなことを日々言われ続けると思ったら、相当な精神的負担ですよね。そんな気疲れとも旦那と離れることでオサラバ出来ます。文句を言う人も居ませんので、自分のペースで家事育児をこなすことが出来るので精神的に安定するはずです。
旦那が居るよりも食事の用意や洗濯物が楽(家事の負担が減る)
今は家事や育児を手伝ってくれる旦那が多い世の中になったようですが、実際のところはまだまだママに任せっきりの旦那も多いと思います。もちろん頑張って働いてくれるパパの為に頑張るのもママの仕事ですが、主婦って休みが全く無いんです。旦那が居ればなおさら、休むことなんてほとんど出来ません。もし旦那と離れて暮らすことが出来れば、食事後の洗い物も減りますし、洗濯物も減りますよね。旦那が居る時よりも、家事の負担が数倍減るはずです。少しくらい部屋が汚くても文句を言う人も居ませんからね。
DVなどにおびえる必要が無い
これはDVが原因で離婚や別居を選択している夫婦限定ですが・・・。旦那の暴力に怯える必要がなくなり毎日のびのび暮らせるようになります。DVに怯える必要がなくなると、自然と子供にも笑顔で接することが出来るようになるはずです。子供の為にも、自分も為にも旦那と離れて良かったと思いましょう。
金銭的な援助システムがある
シングルマザーになると国からの支援が増えます。児童扶養手当や児童育成手当などシングルマザーでないと貰うことの出来ない手当がいくつかあるのです。詳しくはお住まいの地域の役所で確認した方がいいですが、せっかくシングルマザーになったのですから貰える手当はしっかり貰いましょう。